見出し画像

ガイナルーフ施工

ガイナルーフの施工方法はアスファルトルーフィングと同じです。

GAINAルーフ施工説明・・・・商品を束ねる帯に下記を印刷しています。

ハウスメーカーなどで独自に施工指示がされている場合は、その指示に従ってください。 指示がない場合は、以下のように施工してください。

●足場を必ずかけて施工してください。

●安全帯、ヘルメットを着用、屋根用タビ靴を履いて下さい。

●スターターは足場を掛け軒先から葺き始めてください。

●軒先から順に棟の方向へ施工し、上下方向の重ねは100mm以上とってください。 横方向への重ねは200mm以上とってください。

●低勾配屋根では建築条件に応じて下張りをするなど適切な処置を施して設置してください。

●タッカーは100mm間隔程度にシートに直角に打ち込みます。

●エアタッカーは空気圧を調整しシートが破けるほど強くしないでください。

●谷部分は、谷の中央部に合わせてカットします。 カットした継ぎて部分にはジョイントシートを張るか使用しているシートを縦に敷き通して2重にします。

●壁際の立ち上げは、壁側のシートを固定せずにフリーにしておきます。

●棟部分の重ねも2重としてください。

●RC工法に使用する場合は、別売のプライマー下地処理や、接着剤、両面粘着のブチル系シートを貼ってその上に施工して ください。

●この製品は、木造住宅用です。

●野地板が乾燥している時に、使用してください。

●板金屋根の場合、0.4mm以上の板金素材をお使いください。 また局部に力が加わるとルーフィングの通気ラインが浮き出る可能性があるのでご注意ください。

●天窓の周囲は、建築者が指定する施工方法に基づいて防水処置を施して下さい。

●タッカーの打ち損じは打ち込むか、抜けた穴はコーキング又はテープ補修処理して下さい。

 

※各施工方法は指定工事店により異なる場合があります。

※上記の指示は、あくまでも推薦施工法であり、法的に制約を受けているものではありません。

※施工方法は法改正等により変更されることがあります。

※この商品は㈱チャンピオン社製、「ワールドチャンピオン」を使用し製造しています。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!